一人で作れるようになるための布ぞうりマスターコース

1月、4月、7月、10月に布ぞうりマスターコースを開催しています。

期間は3カ月、最初は草履の芯をセットするところから始め、草履を編み上げて鼻緒を作り、それをすげるまでを学びます。

初回は草履の芯のセットと編みはじめ。最初の難関です。
これを手が覚えるまで何回も繰り返しますので、初回のレッスンでは、まだ草履を完成させることは出来ません。
2回目で草履の形になり、3回目はきれいに編むコツを学びます。

そして、4回目のレッスンで鼻緒の作り方を学びます。
5回目もひたすら編みます。そして6回目は渾身の一足と私たちは呼んでいますが、習ったことを出し切ってご自分のお好みの草履を編んで頂きます。

この6回でご自分で編むことが出来るようになります。
まだまだ完璧にきれいな草履を編むところまで到達は出来ませんが、あとは数を編むことで間違いなく上達します。

2週間に1回で計6回、10足分の材料と編み台、道具が教材として付きますので、レッスンのあとは、ご自宅でしっかり復習してください。
次の授業ではそれを添削して、繰り返し練習します。

布ぞうりの本を買ったけど、難しくて出来ない….とか
ワークショップで作ってみてもっと作りたくなった
など、最初の一歩はさまざまですが、みなさんしっかり
覚えて10足作っていらっしゃいます。
中には上級コースに進まれて、講師になって、私たちのワークショップの先生になったり、布ぞうり作家として活躍されている方もいらっしゃいます。

上級コースを卒業して認定を受けた方が講師を務めます。
また、上級コースはMERIの職人が先生です。
販売用の草履を長く編んでいる方々で、1万足位には到達していらっしゃいますので、草履編みのコツを聞くいいチャンスです。

本気で学ぶ布ぞうりマスターコース