お直しについて
MERIはすべて手作りです。鼻緒が緩んでしまったり、土台が伸びてしまっても早い段階であれば手直しして長く履くことができます。土台がほつれたり中の芯が出てきたりするとお直しできなくなりますので、気になるところがございましたら早めにご相談ください。
MERIを長く履いて頂くために、お直しの種類をご紹介致しますのでお手持ちのMERIに不具合がございましたら下記を参考にしてください。
草履が伸びてしまった場合(無料でお直し)

たまに片方だけが伸びてしまった草履のお直しをお預かりすることがあります。靴でイメージしていただくとわかりやすいのですが、踵の減り方が左右で違う人の靴を一度はご覧になったことがあるのではないでしょうか。
それと同じで、MERIも片方だけに体の重みがかかってしまうと、締めていた中の芯が緩んで縦に広がってしまいます。
これは締めなおすことによって元に戻りますので、もし片方だけが大きくなってしまったらご連絡ください。無料でお直し致します。配送の場合は送料のご負担はお願い致します。
大きくなりすぎるとバラバラになる可能性があり修復は難しくなってきます。そうなるとお直しはできませんのでお早目にお知らせください。
鼻緒のツボが痛いとき(無料でお直し)
鼻緒のツボは、全体重がかかる一番要の部分で、ここはしっかり縫い合わせて作っています。そのため、縫い目があたって痛いというお客様がいらっしゃいます。
履く前に、縫い目を少し揉んで柔らかくして頂くと肌へのあたりが優しくなりますので、指の股の部分に違和感を感じたら、揉んでみてください。履き始めて2〜3時間で慣れてきます。
それでも痛くて不快に感じられたら、柔らかくて縫い目のないツボと無料で交換が可能です。お気軽にお問い合わせください。こちらも配送の場合は、送料のご負担をお願い致します。
鼻緒が傷んだ時(有料でお直し)

鼻緒のお直しについて、中心にあるツボが切れてしまったときは、ツボだけ交換することができます。
その場合は前についていたものと同じ色、もしその色が生産終了の場合は似寄りの色に交換できます。
また、鼻緒が破けてしまったり、劣化した場合は新しい鼻緒と挿げ替えることが出来ます。両足のバランスを見ながら挿げ替えますので、両足お持ちください。
手編みのお花の交換(有料でお直し)

MERIの一部のデザインには手編みのお花がついているものがあります。 こちらも傷んでしまったら新しいお花と交換することが出来ます。
お花もバランスを見ながら両足交換致します。また、鼻緒の緩みも一緒にお直し致しますので、必ず両足お持ちください。
靴下を選ぶ時の豆知識
癖になる魅力
気になるお手入れ
足がストレスを感じたときは
布ぞうりと足袋ソックスのギフト専門店
会社名 | オレンジトーキョー株式会社 |
---|---|
運営統括責任者名 | 小高 集 |
住所 | 〒130-0021 東京都墨田区緑1丁目24−2 タカミビル102 MAP |
TEL | 03-6658-8662 (平日10時〜17時)営業目的の電話はご遠慮ください。 |
メールアドレス | info@orange-tokyo.jp |
ホームページアドレス | https://www.orange-tokyo.jp |