靴下選びのポイントは?〜自分に合った靴下を探そう〜
ファッションにおいて見落としがちなのが、靴下です。おしゃれな靴下を履きこなせば、異性からの評価も上がりますし、コーディネートの幅も広がります。靴下と一口に言っても、色や柄・形・素材は異なりますので、どれが一番自分に合うのかわからない方も多いでしょう。
そこで今回は、靴下選びのポイントをご紹介していきます。父の日・母の日・バレンタインなど、プレゼントを選ぶ際の参考にしてみてはいかがでしょうか?
自分の足の形にフィットした靴下を選ぼう!

足は体全体の重さを支え、あらゆる動作にも用いることから、常にストレスが加わっている状態になっています。重力や衝撃以外にも、足のストレスとなるのが、靴の中で足がすべることです。
どんなにぴったりなサイズの靴を履いていても、足で地面を蹴る時などには、靴の中で足がすべってしまいます。その際に足はすべらないようにと踏ん張るので、余計な負担が足に加わり、結果として足が疲れてしまうのです。
足を疲れにくくするには、足の形にフィットする靴下や、足が踏ん張りやすいように工夫された足袋ソックス・5本指の靴下などを選びましょう。
素材の違いで選ぼう
靴下には、綿・絹・麻・毛などの天然素材から、ポリエステルやナイロンなどの化学繊維まで、様々な素材が使用されています。
Tシャツや肌着などの衣類によく使用されている綿は、吸湿性・保湿性に優れており、肌触りが良く強度もあるので、靴下の素材として最適です。また、絹は保温性が高く手触りもよく、麻は吸湿性・放湿性・強度が優れていて、毛は保温性が高く熱を通さないという特徴があります。
天然素材は汗を吸収するため、足の蒸れや臭いが気になる方におすすめです。それぞれの特徴を把握したうえで、自分に合った素材の靴下を選びましょう。
価格で選ぶことも大切!

靴下の価格はピンからキリまであります。値段に見合った素材を使用していますので、高級な靴下には高級な素材が使用されていることがほとんどです。
高級な素材の代表ともいえるのが絹。絹は女性に愛用者が多いのですが、やはり絹を靴下の素材に使用すると価格が高くなります。
一方、お手頃な素材の代表は綿です。綿は耐久性があるので、綿の靴下はコストパフォーマンスに優れています。普段履きには綿の靴下、大切な方へのプレゼントには絹の靴下と、シーンに合わせて選んでみてはいかがでしょうか?
靴下を選ぶ際は、自分の足にフィットした、目的・予算に合わせたものを選ぶことがポイントです。甘橙東京では、足が疲れず、天然素材を使用した幅広い価格帯の足袋ソックス・五本指の靴下を取り揃えています。
甘橙東京の靴下は、かかとを直角に編んでいるので、まるで靴下にかかとがあるように履くとすぐにはまり、靴を履いた時に靴下とのズレがありません。また、指が割れているのが特徴で、足を踏ん張りやすく、足同士が密着しないことから通気性にも優れています。
そのため、足の蒸れや臭いが気になる方へのプレゼントにもおすすめです。5本指靴下や足袋ソックスなどの指割れ靴下は、すべてオリジナルで、一つ一つ心を込めて手作りしております。一度履くとクセになるような履き心地が人気の靴下を、ぜひ一度お試しください。
靴下を選ぶ時の豆知識
癖になる魅力
気になるお手入れ
足がストレスを感じたときは
足袋ソックスをプレゼントするなら甘橙東京
会社名 | オレンジトーキョー株式会社 |
---|---|
運営統括責任者名 | 小高 集 |
住所 | 〒130-0021 東京都墨田区緑1丁目24−2 タカミビル102MAP |
TEL | 03-6658-8662 (平日10時〜17時)営業目的の電話はご遠慮ください。 |
メールアドレス | info@daidai.tokyo.jp |
ホームページアドレス | https://www.daidai.tokyo/ |